Blog
-
TVドラマ
華麗なる歴史ドラマ「ギルデッド・エイジ〜ニューヨーク黄金時代〜」
今回は1880年代のNYを舞台にしたTVドラマ「ギルデッド・エイジ〜ニューヨーク黄金時代〜」をご紹介します。 -
マインドセット
好きなことを通じて生きた英語を学ぶ!自然な英語を身につける極意を体現しているテルコSunnyゴルノーさんインタビュー!
LA在住、手作りが大好きなテルコSunnyゴルノーさんにインタビューをしました。 好きなことを通じて生きた英語力を身につけた、というテルコさん。これって自然な英語を身につける理想の形ではないでしょうか。 -
San Diego Life
「わたしが糖尿病予備軍に!?」から始まった 幸せな食卓♡
10月の健康診断で糖尿病予備軍と診断されたことをきっかけに、食生活を見直すことに。毎週5回通うピラティスだけでは改善しなかった体型も、食生活の改革で少しずつ変化が。若い頃からの「やせる」という強迫観念から解放され、血管の健康を考えた新しい食生活を実践中。 肉好きの夫、フィットネスに励む娘と一緒に、タンパク質中心の食事を楽しむようになり、家族の会話も増えました。制限ではなく調整を心がけ、大好きな和菓子も工夫して楽しんでいます。 食べ方を変えることで見つけた、新しい「うれしい食卓」のお話です。 -
ふだん使いの英語
【ネイティブの8割が使う】丸ごと覚えてすぐに使える英語フレーズ30選|初対面でも会話が盛り上がる!
今回のテーマは、初対面の人とのスモールトーク。「ネイティブの真意がわかる 日本人が誤解する英語」の著者ミステリーパロットさんをゲストにお迎えしました。 英語のスモールトークは、決まった言い方を覚えておくのが一番効果的。ネイティブの8割が使う規定のフレーズを覚えれば、スムーズに伝わるし会話も弾みます。私とミスパロさんの実体験に基づいた使えるフレーズ30選をお届けします -
マインドセット
7割英語のすすめ~肩の力を抜いて英語を話そう~
日本人の英語学習者が持っている英語の思い込み。「こうあるべき」という思い込みがあなたを苦しめているかもしれません。よくある4つのカン違いと、3つのアドバイスをお伝えします。 -
英語学習
バイリンガルアナウンサー野口美穂さんにインタビュー!
バイリンガルフリーアナウンサーの野口美穂さんにインタビュー! 高校時代、アメリカ東海岸に1年留学。就職活動の超氷河期を経て、 バイリンガルフリーアナウンサーになるまでの道のり、日本で暮らしながら英語とフランス語の会話力をキープする秘訣など、いろいろとお聞きました! -
洋書
心に刺さる英語の名言20選!気持ちが前向きになる短い表現を教えます♪
今回は、私が心から感動した児童書『ワンダー 君は太陽』に登場する先生がまとめた格言集から、あなたの心に刺さる英語の名言をご紹介します。アメリカ在住歴15年の私が、ふだんの生活でよく使っている、現地のネイティブにも伝わるシンプルで力強い表現もお届けします。 -
英語学習
【リスニング完全攻略】ネイティブ英語が聞き取れる!3つの極意で英語耳を手に入れよう!
40代50代以上の英語学習者で「リスニングが苦手」という悩みを持つ方のために、英語が聞き取れない原因とリスニング力をあげる3つの極意をお伝えします。 もう50を過ぎたら英語の聞き取りなんて無理なんじゃないの?とあきらめる必要はありません。50才以上からでも英語が聞き取れるようになる効果的な解決法をお伝えしますので、ぜひ最後までおつきあいください。 -
ふだん使いの英語
【身近な英語】必要なのは、ほんの少しの勇気だった
ふだんの生活での何気ない挨拶や会話が、いかに心をスッキリ+ほっこりさせてくれるかを実感した2つの出来事について、お話します。 -
映画
「自分のありたい姿で生きる」ということ〜ジェンダーについて考える〜
今回はバスルームで読んだ1冊の本から「自分がありたい姿で生きること」に思いを巡らせた話です。「英語のツボ」→イギリスの作家ジャン・モリスについての記事→映画「ウィル&ハーパー」、という旅をしました。