Blog
-
【50代からの英語学習】脳とカラダがヨロコぶ新習慣の始め方!
今回は、英語の勉強がなかなか習慣にできないという悩みを持つ50才以上の方に、ムリなく英語習慣が続く方法をお伝えします。 -
キャンパスツアー体験記 〜生まれて初めてのPacific Surfliner〜
今回は、大学進学を控えた次女のキャンパスツアーに付き添った体験をお伝えします。 サンタバーバラにあるUCSBと、サンルイスオビスポにあるCal Polyのキャンパスツアーに参加してきました。 生まれて初めて乗ったPacific Surflinerにワクワク! -
映画「トースト ~幸せになるためのレシピ~」から広がる世界
今回はイギリス映画「トースト ~幸せになるためのレシピ~」(原題:Toast)をご紹介します。イギリスで有名な料理評論家、ナイジェル・スレイターの自伝映画です。 -
洋書が身近になる!おすすめポッドキャスト「ゆとり洋書部」
洋書好き必聴!面白くてやめられないポッドキャスト「ゆとり洋書部」をご紹介します! -
【やっぱり基本動詞が最強!】映画とドラマで学ぶ!takeを使ったこなれフレーズ5選
今回は日常英会話でネイティブがよく使うけれど、日本人学習者にはあまり馴染みのない「take」を使った表現を5つご紹介します。基本動詞「take」は様々なフレーズで使われますが、今回はそのまま訳すと意味がわかりにくいものを選びました。映画やドラマのシーンを通して、自然な使い方を学んでいきましょう! -
【英語力爆上げ!】元字幕翻訳家が伝授する洋画&海外ドラマ活用法
バイリンガルMCの野口美穂さんにインタビューを受けました。 元字幕翻訳家が伝授する洋画&海外ドラマ活用法をお話しています! -
ゼッタイに観たい映画が見つかるオススメサイト2つ
私が観たい映画を見つけるために使っているおすすめサイトを2つご紹介します。 -
癒される英語学習本!英語ともっと仲良くなれる「らくがき英語フレーズ」
癒される英語学習本なんてそうそうあるものじゃない!英語ともっと仲良くなれる「らくがき英語フレーズ」についてお話しします。 -
【海外ドラマで英語】Netflix「メイドの手帖」逆境に見舞われながらも必死に生きるシングルマザーの姿に心が震える感動ドラマ
今回はNetflix「メイドの手帖」をご紹介します。全10話のリミテッドシリーズ。夫の精神的暴力から逃れるために2歳の娘とシェルターに逃げ込んだアレックス。DV、貧困、理不尽な行政処分など、さまざまな逆境に見舞われながらも必死に生き抜くシングルマザーの姿を描く感動作です。 -
35年ぶりに胸がジーン!ミニシアターの先駆け「バグダッド・カフェ」を再び観て思ったこと
知る人ぞ知る映画「バグダッド・カフェ」。公式サイトにあるとおり「人々の心を温かく抱きしめた珠玉の名作」です。 1989年の公開とともに熱狂を巻き起こし、ミニシアターブームの象徴になったこの映画を私が観たのは20才のとき。35年たってあらためて観て感じたことを書きます。