Blog
-
癒される英語学習本!英語ともっと仲良くなれる「らくがき英語フレーズ」
癒される英語学習本なんてそうそうあるものじゃない!英語ともっと仲良くなれる「らくがき英語フレーズ」についてお話しします。 -
【海外ドラマで英語】Netflix「メイドの手帖」逆境に見舞われながらも必死に生きるシングルマザーの姿に心が震える感動ドラマ
今回はNetflix「メイドの手帖」をご紹介します。全10話のリミテッドシリーズ。夫の精神的暴力から逃れるために2歳の娘とシェルターに逃げ込んだアレックス。DV、貧困、理不尽な行政処分など、さまざまな逆境に見舞われながらも必死に生き抜くシングルマザーの姿を描く感動作です。 -
35年ぶりに胸がジーン!ミニシアターの先駆け「バグダッド・カフェ」を再び観て思ったこと
知る人ぞ知る映画「バグダッド・カフェ」。公式サイトにあるとおり「人々の心を温かく抱きしめた珠玉の名作」です。 1989年の公開とともに熱狂を巻き起こし、ミニシアターブームの象徴になったこの映画を私が観たのは20才のとき。35年たってあらためて観て感じたことを書きます。 -
限りある時間の使い方を考えさせてくれた映画「パーフェクト・デイズ」
ヴィム・ヴェンダース監督、役所広司主演の映画「パーフェクト・デイズ」を観て、心に残った場面についてお話します。 -
生まれて初めて参加!日米女性起業家カンファレンス Beyond the Box!
2025年1月18日19日の2日間、LAで開催された日米女性起業家カンファレンス in ビバリーヒルズ Beyond the Box に参加してきました。その経験についてお話しします。 -
華麗なる歴史ドラマ「ギルデッド・エイジ〜ニューヨーク黄金時代〜」
今回は1880年代のNYを舞台にしたTVドラマ「ギルデッド・エイジ〜ニューヨーク黄金時代〜」をご紹介します。 -
好きなことを通じて生きた英語を学ぶ!自然な英語を身につける極意を体現しているテルコSunnyゴルノーさんインタビュー!
LA在住、手作りが大好きなテルコSunnyゴルノーさんにインタビューをしました。 好きなことを通じて生きた英語力を身につけた、というテルコさん。これって自然な英語を身につける理想の形ではないでしょうか。 -
「わたしが糖尿病予備軍に!?」から始まった 幸せな食卓♡
10月の健康診断で糖尿病予備軍と診断されたことをきっかけに、食生活を見直すことに。毎週5回通うピラティスだけでは改善しなかった体型も、食生活の改革で少しずつ変化が。若い頃からの「やせる」という強迫観念から解放され、血管の健康を考えた新しい食生活を実践中。 肉好きの夫、フィットネスに励む娘と一緒に、タンパク質中心の食事を楽しむようになり、家族の会話も増えました。制限ではなく調整を心がけ、大好きな和菓子も工夫して楽しんでいます。 食べ方を変えることで見つけた、新しい「うれしい食卓」のお話です。 -
【ネイティブの8割が使う】丸ごと覚えてすぐに使える英語フレーズ30選|初対面でも会話が盛り上がる!
今回のテーマは、初対面の人とのスモールトーク。「ネイティブの真意がわかる 日本人が誤解する英語」の著者ミステリーパロットさんをゲストにお迎えしました。 英語のスモールトークは、決まった言い方を覚えておくのが一番効果的。ネイティブの8割が使う規定のフレーズを覚えれば、スムーズに伝わるし会話も弾みます。私とミスパロさんの実体験に基づいた使えるフレーズ30選をお届けします -
7割英語のすすめ~肩の力を抜いて英語を話そう~
日本人の英語学習者が持っている英語の思い込み。「こうあるべき」という思い込みがあなたを苦しめているかもしれません。よくある4つのカン違いと、3つのアドバイスをお伝えします。